top of page

<実施記録(例)>

20250322演劇工場.jpg

​ささしま演劇工場

ささしまスタジオが不定期ながら開催・主催する、俳優、照明、音響、舞台スタッフなどを養成する場。

今回は、名古屋を拠点に「活動している劇団「オイスターズ」座付・作演出:平塚直隆氏による3月17日(月)〜21日(金)の5日間集中俳優ワークショップに参加した俳優たちの発表公演。

<公演日>

2025年3月22日(土)14:00〜、18:00〜

2025年3月23日(日)11:00〜、16:00〜(全4回)

戯曲WS 2s.jpg
プロジェクトKUTO-10

プロジェクトKUTO-10「ストア派おじさん、故郷に帰る」

<作>土橋淳志(A級MissingLink)
<演出>F.O.ペレイラ宏一朗(プロトテアトル)
<出演>
工藤俊作、久保田浩(遊気舎)、佐々木淳子(劇団●太陽族)、武田操美(マシュマロテント)、武田暁(魚灯)、大江雅子、有田達哉(南河内万歳一座)、山本一樹(演劇組織KIMYO)、趙沙良、桐子(劇団●太陽族)
<スタッフ>
舞台監督 伊達真悟、舞台美術 池田ともゆき、音響 大西博樹、照明 池辺茜、映像編集 サカイヒロト(WI’RE)、宣伝美術 粟根まこと、制作協力 岡本康子

<公演日時> 2025年
3月13日(木) 19:30
3月14日(金)19:00
3月15日(土)14:00 / 18:00
3月16日(日)15:00  (計5回)

<助成>芸術文化振興基金 大阪市
    <問合せ>kuto1011@gmail.com

ささしまスタジオが主催する「ささしま演劇工場企画1」

平塚直隆(オイスターズ)氏を講師に迎えて、連続4日間の戯曲のワークショップを開催します。

​詳しくは、チラシ内をごらん下さい。

Actors Style 「朱天鬼伝」

Actors Style 第七回本公演「朱天鬼伝」 作・演出:山口敦史

<公演タイムスケジュール>

2/22(土)19:00、2/23(日)11:00/15:00

<出演>
イクミ、加藤亜実(Actors Style)、カズト(演劇集団紅茶組/演劇 The コウ)、小林ある(Bright)、伊志波柊游(Actors Style)まをまる。鈴村駿介、荒木蒔乃、森本芹菜(GAKUMO)、岡村あさこ、冨田時雨(オフィス 時には雨を)、しばたみつよし(.ピリオド)、橋山直人(百鬼夜蝶)

公式WEBサイト http://actors-style.com/
お問い合わせ info@actors-style.com

KIMYO

演劇組織KIMYO公演

「恩讐の彼方に」

原作 菊池寛 脚本・演出 宮谷達也

 

大正から昭和にかけて活躍した文豪の代表作をKIMYOが舞台化。罪悪と悔恨、憎悪と情けを描く、怒涛の人間活劇。

 

日程 2025年1月27日(月)~2月9日(日)

原作『フィリピンパブ嬢の社会学』を基に舞台化! 「マハルコ組曲」公演

■公演日程 2024年11月28日(木)〜12月1日(日)
■作・演出 有田あん ■主演 ステファニー・アリアン 
■原作者中島弘象氏による実体験を描いた話題の新書『フィリピンパブ嬢の社会学』は映画化され、2023年11月に愛知県下ミッドランドスクエアシネマ他3館で先行公開されるやわずか3週間で5千人を超えるスマッシュヒットを記録。そんな話題の映画を原案として舞台化。
■舞台に関するお問い合わせ キョウタス https://kyotas.co.jp/

■とかげのしっぽ 第一回旗揚げ 短編公演

『井の中のとかげ』
<公演日時>
11月9日(土)13:00〜/18:00〜
11月10日(日)11:00〜/16:00〜

野外劇チラシ表ol(決定)s.jpg

■オイスターズがささしまライブの公園でつくる野外劇

ささしまスタジオは、劇団オイスターズと組んで、ささしまライブの公園にて、来月9月17日(火)から23日(祝)までの日程で、野外劇を実施しました。これは、名古屋市の「クリエイティブリンクナゴヤ」の助成を受けた公的な公演になります。

2024年5月5日と6日に、ナンジャーレ企画と共催した照明ワークショップは、各日20名近い参加者と共に行われました。様々なレベルや志向を持った方々が参加されましたが、充分な質問時間を取ったことで、それぞれの人が得たいと期待した技術を学んでいただけたと思われます。

照明WSチラシ1pのみ.jpg
240506_84s.jpg
240506_43s.jpg
20240322-24Produced by D.R.P.omote.jpeg

Produced by D.R.P.

U-25 Project Vol.3 公演

あのとき、あなたが見たかった 空はなにいろでしたか

 

■公演日   2024年3月23日(土)~24日(日)

■作・演出 こーだい

オレンヂスタ 第11回公演『街窩の燈火』 
作・演出:ニノキノコスター 

■公演日 2024年2月10日(土)〜18日(日)  全13ステージ 

 <芸術文化振興基金助成事業>

*東京公演もあります。 2024年3月9日(土)~10日(日) 全3ステージ

 <若手演出家コンクール2022受賞記念公演>

■出演者、公演時間、チケット情報等の情報は下記をご覧ください。
公演サイト:https://orangesta.wixsite.com/11th 
劇団サイト:https://orangesta.wixsite.com/index 

異色Unit 俺たちの戦いはこれからだ!! 公演

「ハッピーエンドをつかみとれ!」

■作・演出 池戸宣人

■公演日時

2024年2月3日(土)17時開演、2月4日(日)11時開演、15時開演 *受付・開場は開演に30分前。

■CAST

成田千祥、田中達朗、天野秀一郎、珠杏(オフィス・キリー)、いけどゆき、田川和樹、近藤康夫、水野弥生(オフィス・キリー)、あーさん、森田美鈴、田中晴峰、飛鳥井みれあ、久蓮石映次(電光石火一発座/スイートペイン)、にゃんこ、ユーダイン

■STAFF 照明:後藤みゆき(MUNA-POCKET COFFEEHOUSE)、音響:修、宣伝美術:みのりや、森田美鈴、衣装:山田理恵、制作:いけどゆき、永縄勇人

1229名古屋対談s.jpg

荻原裕幸歌集・千種創一詩集刊行記念対談

『これから短歌の話をしよう』

●日時 2022年12月29日(木)15時30分~17時30分(開場15:00)
◆短歌が静かなブームになっています。当地を代表する歌人の一人荻原裕幸氏と若手の歌人千種創一氏が、短歌を中心に幅広い文学談義を繰り広げた。

QR_ささしまタジオ2022.png

〒454-0802

名古屋市中川区福住町8-11 

ささしまスタジオ

(有限会社イメージ設計内)

TEL 070-2628-6464

担当 志水

bottom of page